Lightsailというサービスを利用してWordPressが使えるというチュートリアルがあったので試しにやってみる。期間限定1か月(最大750時間)は無料で使えるみたいです。
Lightsail
Lightsailはシンプルなクラウドサーバ機能を提供するサービス。
WordPressとかアプリを構成された状態でサーバを提供してくれるサービスです。
設定で選べるアプリ構成は下記となっていました。

Lightsail インスタンス作成
AWSコンソールから「Lightsail」へ移動するとインスタンス作成の画面になる。
リージョンはこだわりなければ日本のZoneAでよいと思います。

プラットフォームは「Linux/Unix」を選択

Blueprintは「WordPress」を選択

料金プランは「First month free!」がついている「$3.5」を選択。

インスタンスの名前を記入

「Create Instance」でインスタンスを作成
画面切り替わって、しばらくすると保留中から実行中になります。

SSHでインスタンスに接続
実行中になったインスタンスの下記のアイコンからSSH接続する。

コンソール画面で下記のコマンドを実行
cat $HOME/bitnami_application_password
WordPressのパスワードが出力されるので、値を保管しておく。
WordPressにログインする
下記のURLでWordPressにログインする。
http://パブリックIPアドレス/wp-login.php
※パブリックIPアドレスはインスタンス画面に表示されているもの。

ログイン画面がでてくるの「user」、「コマンドで取得したパスワード」でログイン

ダッシュボードの画面がでてくれば成功

簡単に作成できました。
無料期間を過ぎても$3.5なので月額420円ぐらい。そのまま利用する手もありそうです。
コメント